[きみのまち サンドロック]プレイ日記10~サンドロッカーの小さな一歩~
小さな我が家へようこそ。いろはです。
今回はPS5/Switch「きみのまち サンドロック」の下記プレイ日記の続きです。
- [PS5]きみのまち サンドロックが面白い!ジャンクを漁るスローライフ~プレイ日記1~
- [きみのまち サンドロック]プレイ日記2~代わりを務める~
- [きみのまち サンドロック]プレイ日記3~砂嵐と乗馬~
- [きみのまち サンドロック]プレイ日記4~ローガンとギーグラーの襲撃~
- [きみのまち サンドロック]プレイ日記5~ダンス大会と農業~
- [きみのまち サンドロック]プレイ日記6~思い出の日とアルバイト~
- [きみのまち サンドロック]プレイ日記7~鉄道橋の再建~
- [きみのまち サンドロック]プレイ日記8~畜産と養殖~
- [きみのまち サンドロック]プレイ日記9~給水塔の復旧とサンドランニング~
スポンサーリンク
プレイ日記
火力発電機
故郷ハイウィンドに帰る幼馴染のニアを見送った後、ワークショップに戻って作業を再開。火力発電機を作ってみました。

他のマシンにエネルギーをまとめて供給できて楽!
(マシン冷却用の水の消費量も減った気がします)
前作のポルティアでは電線代わりの床を作る必要がありましたが、今作では不要のようです。
それにしても作業場がごちゃごちゃしている・・・
早く土地を拡張したいところです。
サンドロッカーの小さな一歩
町長トルーディの砂漠の緑化計画に参加。まずは砂漠の緑化の手がかりとなる藻類を求めて難破船の遺跡を調査することに。

鉄のツルハシと防護スーツ、回復アイテムで準備は万全。
遺跡内で骨董品のアサルトライフルを拾ったので試し撃ち。

貧乏性なのでメインでは使わないかな・・・
奥ではボス「ザ・ケアテイカー」との戦闘。

触手を1本ずつ破壊して撃破!
目的の藻類のサンプルを回収できました。
後日、植林地にバイオクラストを敷き詰め、ブラックサクソールを植樹。

ブラックサクソールの木が育つのを待つことに。
スポンサーリンク
依頼トラッカー
依頼トラッカーを組み立て、ワークショップに設置してみました。
商業ギルドまで行かなくても依頼のチェック、受注ができるようになって便利!

最近はお茶の葉やカンタロープ(メロン)などの転売で稼いでいます←
(店売りの商品を買って依頼人に届けるだけで利益が出る上に友好度や評判も上がる・・・!)
民兵団への依頼
民兵団の仕事を手伝っていると、民兵団の一員として迎えられました。事務所の賞金ボードからモンスターの討伐依頼を受けられるように。

早速、トリピオン×9の討伐依頼を受注しユフォーラ砂漠へ。

トリピオンを探すのに時間がかかり、依頼達成は夜になってしまいました。
お金稼ぎの効率は悪いかも。
チャンスはいくらでもある
ゲームセンターの改築工事を手伝うことになり、新しいゲーム「ボクシングマシン」を設置。
早速、テストプレイ。
お金とるのね・・・

短時間でトークンが稼げるので、ゲームセンターで欲しい景品があるときに良さそう。
トークンをサンドフィッシュアクアリウムと交換し、ワークショップの庭に設置してみました。

思ったより大きくて家の中には入らなかった・・・
編集後記
バグなのか、サンドフィッシュアクアリウムには給餌することができず、それでも中に入れたサンドカープが毎日増えていく不思議な動作でした。サンドフィッシュの池の存在意義は・・・?
続きは下記からどうぞです。
以上、いろはでした。
スポンサーリンク
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません
この記事のトラックバックURL