【ドラクエビルダーズ2】建築日記~マグネブロックのカモフラージュ機能が便利!~[2019/2/7追記あり]
小さな我が家へようこそ。いろはです。
今回はPS4「ドラゴンクエストビルダーズ2 破壊神シドーとからっぽの島」の建築日記「マグネブロック編」です。
これまでのプレイ日記は下記からどうぞです。
- 【神ゲー】ドラクエビルダーズ2(DQB2)が面白い!プレイ日記~モンゾーラ島で農園作り!~
- 【ドラクエビルダーズ2】プレイ日記~オッカムル島でナイトプール!~
- 【ドラクエビルダーズ2】プレイ日記~監獄島プリズン・ブレイク!~
- 【ドラクエビルダーズ2】プレイ日記~ムーンブルク島でタワーディフェンス!~
- 【ドラクエビルダーズ2】プレイ日記~破壊天体シドーとクリア後の追加要素~
- 【ドラクエビルダーズ2】プレイ日記~黙々と開拓レシピを消化中~
スポンサーリンク
目次
建築日記
マグネブロック
マグネブロックとは
「マグネブロック」は「ひっぱりマグネ」、「とおざけマグネ」で移動させたり、見た目を他のブロックに変えることのできる(カモフラージュ)ブロックです。
この性質を利用すれば、自動ドアやエレベーター、ゴンドラなどを作ることができます。
そして、マグネブロックの材料は「鉄のインゴット」だけ!
マグネブロックのカモフラージュ機能を利用して、貴重なブロックを温存することもできます。
ちなみに、「ひっぱりマグネ」、「とおざけマグネ」の材料「マグネ鉱石」は「ヤミヤミ島」で手に入ります。
入手方法
からっぽ島の「おおきづちの神殿」に向かう途中の山道の壁に、よく見るとわかる程度の穴があります。
壁の先に進むと、マグネブロックの部屋があり、本3冊を読むとこれらのレシピを習得できます。
マグネブロックのカモフラージュ方法[2019/2/7追記分]
検索キーワード「マグネブロック カモフラージュ できない」で本記事を参照される方が多いようなので、マグネブロックのカモフラージュ方法を追記しておきます。以下の手順でカモフラージュできます。
- 通常のブロックと同じようにマグネブロックを設置する。
- アイテムスロットでカモフラージュさせたいブロックを選択した状態にする。
- マグネブロックの前に立つと「△カモフラージュ」と表示されるので、この状態で△ボタンを押す。
かまくら温泉
あおの開拓地
あおの開拓地にスペースがあったので、ここを開拓していきます。
まずはイエティにアイスキャンディーを食べさせて、雪景色にしました。

雪景色にするだけでも雰囲気が変わりますね。
続けて、木の枝や石を掃除して、スギの木を「雪のスギ木」と交換しました。
完成!
かまくら温泉を作りました。
かまくら
かまくらの入り口には「ひろばの入り口・石」を置いているので、かまくらの中は部屋として認識されています。
最初に作ったかまくらをビルダーペンシルで設計図にして、住人に手伝ってもらいました。
設計図にカモフラージュさせたマグネブロックが含まれる場合、住人が設置したマグネブロックは素の状態なので注意が必要です。
(自分でカモフラージュさせる必要があります)
道
「木の足場」でかまくらや温泉前の小屋をつなぐ道を作りました。「木の足場」があるだけで村っぽくなる気がします。

スライム風船
空中の「スライム風船」、実は「マグネブロック」です。「スライム風船」にカモフラージュさせた「マグネブロック」を「とおざけマグネ・上」で空に打ち上げました。
本物の「スライム風船」よりも風船らしい動き・・・
スポンサーリンク
空中温泉
エレベーター
みどりの開拓地では、マグネブロックをエレベーターにして上空に温泉を作りました。
完成!
駐車スペース付きの空中温泉です。
桜
桜の高さやボリュームがばらばらなことに気付きましたでしょうか?桜は全てマグネブロックです。
マグネブロックを2段や3段設置した後、桜にカモフラージュすると高さやボリュームに差ができます。
編集後記
開拓レシピを全てクリアして「ビルダーアイ」を手に入れましたが、高所での作業に便利ですね。さすがに何もない空中にブロックを置くことはできないですが、マグネブロックを打ち上げて土台にすれば飛行船を作ったりもできそうです。
以上、いろはでした。
スポンサーリンク
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません
この記事のトラックバックURL
管理人について
小さな我が家へようこそ。
管理人のいろはと申します。
ゲームやマンガ、雑貨などが好きなインドア系エンジニアです。
個人制作ゲームで賞をいただいたりもしています。
【ニナの神隠し】
・第2回 明るいゲーム選手権 金賞
・第2回 新人フリーゲームコンテスト 特別賞
・第7回 PLiCy ゲームコンテスト 敢闘賞
・ニコニコ自作ゲームフェス2021 敢闘賞
【グリッチロック27】
・第6回 新人フリーゲームコンテスト 優秀賞
ちなみにアイコンはMoLaさんに描いて頂きました!素敵!
2019/4/14 Twitter始めました(@home_iroha)
人気記事一覧
カテゴリー
スポンサーリンク
最近の投稿
アーカイブ
最近のコメント