【ドラクエビルダーズ2】プレイ日記~破壊天体シドーとクリア後の追加要素~[2019/1/9追記あり]

2019年1月14日

本ページはプロモーションが含まれています

小さな我が家へようこそ。いろはです。

今回はPS4「ドラゴンクエストビルダーズ2 破壊神シドーとからっぽの島」のプレイ日記「破壊天体シドー編」とクリア後の追加要素についてです。

これまでのプレイ日記は下記からどうぞです。

今回もネタバレにはご注意ください。
スポンサーリンク

プレイ日記

破壊天体シドー

探索

「シドー」をからっぽ島に連れ戻すため、ハーゴン教団の聖地に到着!

ここには、空中に出現して辺りを破壊するウデ黒い魔物などが出現します。



「シドー」探しの前に、まずは通常の魔物と一緒に安全と思われるハーゴン教会へ向かうことになります。


ハーゴン教会

安全と思われたハーゴン教会も破壊されていました。



破壊天体シドーでは、魔物たちから「シドー」の情報を集めるために、魔物たちが生き残れるようなシェルターを作ることになります。



まさか魔物たちと物作りすることになるとは思いませんでした。
スポンサーリンク

魔物たちと共闘!

拠点を黒い魔物が襲ってきますが、仲間の魔物たちが心強い!



「ほのおのつるぎ」を装備していたので、遠距離から回転切りで炎を飛ばしていたら安全に戦えました。

超スーパーカー

ついに車が作れました。その名も「超スーパーカー」!



「頭痛が痛い」みたいな名前ですね。

前作の「超げきとつマシン」に続いて、ネーミングセンスが光ります。

魔物たちが恥ずかしそうに名前を呼ぶのが面白いです。



世紀末覇者っぽいヒャッハーな画が取れました。

いなずまのけん

最初に主人公が乗っていたハーゴン教団の船があったので、中を探索すると「いなずまのけん」が見つかりました!



「いなずまのけん」の攻撃力は96。回転切りしても雷は飛ばせないようです。

「ほのおのつるぎ」の攻撃力は74なので、攻撃力は高いけどちょっと微妙ですね・・・

前衛がいるときは遠距離攻撃できる「ほのおのつるぎ」を使うことにしました。

空飛ぶ車

「超スーパーカー」を改造すると、空を飛べるようになります!



空を飛ぶときは助走不要なので、からっぽ島でも気軽に使えるのが良いですね。
スポンサーリンク

物作りは終わらない

ラスボスを倒しても、まだ終わりではありません。

むしろ、ここからが本番!

からっぽ島で自由に物作りができるようになります。

クリア後に追加される要素をざっと紹介してみます。

クリア後の追加要素

新しいそざい島
新しい素材島「ザブザブ島」、「ヤミヤミ島」、「マガマガ島」に行けるようになります。

ただし、大量のビルダーハートが必要なので、からっぽ島で色々な部屋を作ったりして稼ぐと良いです。
ビルダーハンマー
通常のハンマーでは破壊される「桜の木」や「ハスの葉」などをそのまま回収できるようになるビルダーハンマーが作れるようになります。

建築の幅が広がりますね。特に「桜の木」が嬉しいです。


ラーの鏡
「ラーの鏡」である人物を仲間にできます!

私はクリア後に仲間にしましたが、もしかしたら「ラーの鏡」を手に入れた時点で仲間にできたのかもしれません。
開拓[2019/1/9追記あり]
からっぽ島で開拓レシピをクリアし、開拓を進めていくことで以下のような特典があります。
  • ちいさなメダルや便利なビルダー道具が貰える。
  • 動物の幸福度があがると、動物が生み出す卵やミルクなどの量が増える
  • レア作物が育つようになる
  • 部屋のムードを分析できるようになったり、仲間の好きな部屋のタイプがわかるようになる
ビルダー道具「ビルダーペンシル」は指定した範囲を写し取った設計図を作ることができるので、そざい島にあるビルダー百景も設計図にして、仲間に作ってもらうのも良さそうですね。

そういえば、ビルダー百景で前作に出てきた「メルキドシールド」を回収できました。
DQB2では「メルキドの守りカベ」という名称になっていましたが、レシピあるのかな?
試しにピカピカ島で「ストーンマン」を「魔法の玉」で倒してみたのですが、特にレシピを思いついたりはしませんでした。



[2019/1/9追記分]
ゴロゴロ島の「ゴーレム」が「メルキドの守りカベ」を落とすことを確認しました。



ただ、「メルキドの守りカベ」のレシピは閃きませんでした。

入手方法がレアドロップだけだったら、数を揃えたいときが手間ですね・・・

編集後記

ストーリーをクリアしましたが、面白かった!
シドーが主人公のために頑張るシーンが良かったです。

そして、クリア後もまだまだ遊べそうです。

今後は面白い建築ができたら建築日記を書いてみようかと思います。

続きは下記からどうぞです。
以上、いろはでした。
スポンサーリンク

こちらもどうぞ