[ニナの神隠し]攻略本~1章「世界観&マップ紹介」~
小さな我が家へようこそ。いろはです。
今回はRPGツクールMVで制作した自作品「ニナの神隠し -another day-」の攻略記事です。
自分で作ったゲームの攻略記事ってどうなのかとも思いましたが、公開してからゲームについてご質問をいただくことが増えてきましたので、攻略情報をまとめていきます。
プレイありがとうございます!
アイテム図鑑に関する質問が多いのですが、第1弾はマップ紹介です←
各マップでできることや世界観などをまとめます。
ゲーム概要やPS4版との違いなどは 過去の記事でまとめているので省略します。
スポンサーリンク
目次
マップ
全体図
舞台となる神隠しの領域は小さな島になっている。島の周囲には水平線が広がっている。

海岸
ゲームのオープニング、主人公ニナが目覚める海岸。困ったらとりあえず妖精に話しかけよう。

項目 | できること | 備考 |
---|---|---|
採取 | 斧やツルハシがあれば、ヤシの木や岩を壊して素材を集められる。 | 採取に使う道具は石製、鉄製、鋼製がある。採取効率の良い道具を手に入れよう。 |
たき火 | 簡単な料理を作れる。 | 利用時は火をおこす必要がある。まれに漁師が火をおこしていることも。 |
切り株 | 簡単なアイテムを作れる。 | |
釣り | ミニゲーム。海の魚を釣れる。 | Perk「釣り師」を習得していれば、ミニゲームをスキップ可能。 |
殺陣 | ミニゲーム。剣士の修行に付き合い、観客からおひねりをGet! | Perk「殺陣師」を習得していれば、魅せる剣技でおひねり2倍! |
アイスクリーム屋 | アイスを購入できる。 | まれに営業している。フレーバーは選べない |
石碑[食徳] | 加護[食徳]を受けられる。 |
神社
神隠しに遭ったマレビトが最初に向かい、元の世界に帰るため最後に訪れる神社。
項目 | できること | 備考 |
---|---|---|
Perk | スキルの習得・リセットができる。 | 習得に必要なポイントはレベルと連動。 |
ベーシックインカム | 10日に一度、1万Gが支給される。 | 支給期限がないため、元の世界に戻るための資金を巡って ゼロサムゲームが発生することはない。 |
二つ名屋 | 言霊を持った二つ名を付けてもらい、Perkと同等の効果を得られる。 | 付けてもらった二つ名はステータス画面で確認可能。 |
鬼ごっこ | ミニゲーム。3人組の子供たちと鬼ごっこができる。 | 鬼ごっこに勝利すると、まれに高価な景品が貰えるかも? |
賽銭箱 | 10万Gを納めることで元の世界に帰れる。 | 特殊な条件を満たすことで強くてニューゲームが始まる。 |
マーケット
この世界に迷い込んだマレビトはよく神社を訪れることになるため、店を構えるなら神社の近くと考える商人は多い。商人が集まり、いつからか神社の近くに市場ができた。

項目 | できること | 備考 |
---|---|---|
道具屋 | 農作物の種や調味料などを購入できる。 | まれにセールが開催される。定休日は日曜。 |
3000G均一ショップ | インテリアやMDなどを購入できる。 | 日曜だけ営業している。 |
魔導書屋 | 魔導書を購入できる。 | まれに宿屋の裏で営業している。 |
動物屋 | ニワトリ・ヒツジ・ラクダを購入できる。 | 扱っている動物は日替わり。雨や雪の日は休業となる。定休日は水曜。 |
フリマ | 自分のお店を開ける。道具屋に商品を買い取ってもらうよりも高く売ることができる。 | フリマに参加できるのは天気が良い日の昼間のみ。 |
幽霊商人 | 変わった商品を購入できる。 | 商品は日替わり。夕方以降に営業。定休日は日曜。 |
宿屋 | 1000Gで宿泊できる。 | お金がなくても、働いて泊めさせてもらうこともできる。 |
出版社 | Perk「小説家」で執筆した手記の持ち込み、印税を受け取ることができる。 | |
3×3クリスタル | ミニゲーム。パズルを解いて賞金をGet! | Perk「ギャンブラー」を習得していれば、ボーナスチャンスの頻度上昇。 |
切り株 | 簡単なアイテムを作れる。 | |
井戸 | 水を汲める。 | |
クリスタル | ファストトラベル登録やFAQを確認できる。 |
スポンサーリンク
キャンプ
テントの外
神社でベーシックインカムを受け取った後、最初に手に入れる拠点。一部の設備は壊れているが、修復すればまだ使える。

項目 | できること | 備考 |
---|---|---|
畑 | 農業ができる。 | Perk「農家」を習得していれば、農作物の収穫量2倍。 |
畜産 | ニワトリ・ヒツジ・ラクダを放牧できる。 | Perk「農家」を習得していれば、畜産物の収穫量2倍。 |
養蜂 | 養蜂台ができてからは毎日ハチミツを収穫できる。 | Perk「農家」を習得していれば、ハチミツの収穫量2倍。 |
炉 | レンガやインゴットを作れる。 | 利用時は火をおこす必要がある。キャンプ購入時は壊れており、修復が必要。 |
作業台 | 切り株よりも複雑な物を作れる。 | キャンプ購入時は壊れており、修復が必要。 |
調理台 | たき火よりも複雑な料理を作れる。 | キャンプ購入時は壊れており、修復が必要。 |
井戸 | 水を汲める。 | 井戸端会議が行われていることも。 |
クリスタル | ファストトラベル登録やFAQを確認できる。 | |
石碑[水] | 加護[水]を受けられる。 |
テントの中
ベーシックインカムで最低限の生活が保障されているこの世界では、元の世界より住みやすいと考えるマレビトは多い。しかし、早く元の世界に帰ることを優先するなら寝床はテントで十分。
雨や雪の日は動物がテントの中に避難してくる。

項目 | できること | 備考 |
---|---|---|
布団 | お腹が空いていなければ寝ることができる。 | ベッドやソファに変更も可能。 |
樽 | 酒(エール、蜂蜜酒、ワイン)を醸造できる。 | |
アイテム図鑑 | 集めたアイテムの説明や価格を確認できる。 | |
インテリア | インテリアやラグを設置できる。 | キャンプ購入時はウェルカムフルーツが置かれている。 |
滝のある森
この世界では時間の流れが狂っているため、木や農作物の成長が早い。森には豊富な資源があり、多くの野生動物が生息している。

項目 | できること | 備考 |
---|---|---|
採取 | 斧やツルハシがあれば、木や岩を壊して素材を集められる。 | 森ではキノコやこの領域にだけ咲く花も採取できる。 |
たき火 | 簡単な料理を作れる。 | 利用時は火をおこす必要がある。まれに狩人が火をおこしていることも。 |
切り株 | 簡単なアイテムを作れる。 | |
トラップ | トラップ用餌があればトラップを仕掛けられる。 | |
釣り | ミニゲーム。川の魚を釣れる。 | Perk「釣り師」を習得していれば、ミニゲームをスキップ可能。 |
鬼ごっこ | ミニゲーム。3人組の子供たちと鬼ごっこができる。 | 鬼ごっこに勝利すると、まれに高価な景品が貰えるかも? |
滝の裏の洞窟
薄暗い洞窟だが、奥には大樹がそびえ立っている。わずかに差し込む光で大きく育った。

項目 | できること | 備考 |
---|---|---|
採掘 | 岩を壊して素材を集められる。 | ツルハシで壊せない岩は爆弾で破壊できる。 |
爆弾教室 | 爆弾を作れる。 | |
キノコ原木 | キノコ種菌があればキノコを栽培できる。 | |
石碑[生命] | 加護[生命]を受けられる。 |
森
木こりや鍛冶屋が暮らす森。いつも木を切る音や鉄を打つ音が響いている。

項目 | できること | 備考 |
---|---|---|
採取 | 斧やツルハシがあれば、木や岩を壊して素材を集められる。 | 森ではキノコやこの領域にだけ咲く花も採取できる。 |
切り株 | 簡単なアイテムを作れる。 | |
魚捕りカゴ | 釣り餌があればトラップを仕掛けられる。 | |
木こり | 木材を購入できる。 | |
鍛冶屋 | 鋼製の道具を作れる。 | 鍛冶屋が忙しい時、鋼製の道具は作れない。 |
石碑[花] | 加護[花]を受けられる。 | |
石碑[鉄] | 加護[鉄]を受けられる。 |
カフェ
カフェの外
高台にはカフェや風車が建っている。このような大きな建物は元の世界に帰る気のないマレビトや、この世界で生まれた人によって建設されることが多い。
カフェの以前のオーナーは元の世界に帰り、カフェを管理するロボットは新たな主人に仕える日を待っている。

項目 | できること | 備考 |
---|---|---|
製粉 | 風車でアイテムをまとめて製粉できる。 | 使用料100G |
ティータイム | 庭園では1日1回ティータイムを楽しめる。 | お茶は日替わり。 |
畑 | 農業ができる。 | Perk「農家」を習得していれば、農作物の収穫量2倍。 |
ブドウの木 | ブドウを収穫できる。 | Perk「農家」を習得していれば、ブドウの収穫量2倍。 |
畜産 | ニワトリ・ヒツジ・ラクダを放牧できる。 | Perk「農家」を習得していれば、畜産物の収穫量2倍。 |
井戸 | 水を汲める。 | |
切り株 | 簡単なアイテムを作れる。 | |
花屋 | 花を購入できる。 | まれに営業している。値段は相手によって変わる? |
アイスクリーム屋 | アイスを購入できる。 | まれに営業している。フレーバーは選べない |
クリスタル | ファストトラベル登録やFAQを確認できる。 | |
石碑[酒] | 加護[酒]を受けられる。 |
カフェの中
1階ではカフェを営業でき、2階は居住スペースになっている。

項目 | できること | 備考 |
---|---|---|
カフェ営業 | 料理を提供してお金を稼げる。 | お客さんは昼と夕方以降にやってくる。 |
調理台 | たき火よりも複雑な料理を作れる。 | |
オーブン | パンを作れる。 | |
樽 | 酒(エール、蜂蜜酒、ワイン)を醸造できる。 | |
炉 | レンガやインゴットを作れる。 | 利用時は火をおこす必要がある。 |
作業台 | 切り株よりも複雑な物を作れる。 | |
鍋 | 染料や魔法陣を作れる。 | |
ベッド | お腹が空いていなければ寝ることができる。 | ソファに変更も可能。 |
アイテム図鑑 | 集めたアイテムの説明や価格を確認できる。 | |
インテリア | インテリアやラグを設置できる。 | |
Hit&Blow | ミニゲーム。 | お客さんがいないときにロボットと遊ぼう。 |
秘湯
夜に舟で訪れることができる。1日の疲れを取ろう。

項目 | できること | 備考 |
---|---|---|
温泉 | 入浴すると疲れが取れる。 | あるイベントの後、無料で入浴できることも? |
温泉卵作り | 卵を温泉に入れておくと、時間経過で温泉卵ができる。 | 卵を持っていない状態でフードの男に話しかけると・・・? |
団子屋 | お茶や和菓子を購入できる。 | 嗜好品のため割高。 |
射的 | ミニゲーム。射的で遊んで景品の和菓子をGet!。 | Perk「ガンナー」を習得していれば、高難度に挑戦可能。射的屋の近くでは甘党な男がお茶を飲んでいる。 |
石碑[温泉] | 加護[温泉]を受けられる。 |
編集後記
PS4版は下記マップだけでしたが、PC版ではマップ追加の要望もあり、マップを少しずつ追加しました。- 海岸
- マーケット
- 神社
- キャンプ
- 滝のある森
攻略記事第2弾はアイテム図鑑です。
以上、いろはでした。
スポンサーリンク
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません
この記事のトラックバックURL
管理人について
小さな我が家へようこそ。
管理人のいろはと申します。
ゲームやマンガ、雑貨などが好きなインドア系エンジニアです。
エンタメ情報やお役立ち情報、オススメなものを紹介していきます!
ちなみにアイコンはMoLaさんに描いて頂きました!素敵!
2019/4/14 Twitter始めました(@home_iroha)
カテゴリー
人気記事一覧
最近の投稿
アーカイブ
最近のコメント