【神ゲー】ドラクエビルダーズ2(DQB2)が面白い!プレイ日記~モンゾーラ島で農園作り!~
小さな我が家へようこそ。いろはです。
今回は2018/12/20に発売したばかりのPS4「ドラゴンクエストビルダーズ2 破壊神シドーとからっぽの島」のプレイ日記です。
スポンサーリンク
目次
「ドラゴンクエストビルダーズ2(DQB2)」とは
「マインクラフト」のドラクエ版です。舞台はドラクエ2で3人の勇者によって、邪教の大神官ハーゴンと破壊神シドーが倒された後の世界。
ハーゴンの遺志を継いだハーゴン教団の残党によって、世界は荒廃。
無人島「からっぽ島」に流れ着いたプレイヤーは、モノづくりの力を駆使してこの島を開拓していくことになります。
章ごとにストーリーがあり、次々とクエストが発生していくので、クラフト系のゲームでよくある「何をしたらいいかわからない」といったことはありません。
![]() |

ここからはプレイ日記です。
ストーリーに関わる重要な話にはできるだけ触れないようにしますが、ネタバレにはご注意ください。
プレイ日記
キャラクターメイキング
最初に主人公の性別、見た目、名前を選択します。
見た目といっても、髪、肌、目の色(カラー)の変更しかできません。
とりあえず、私はデフォルトカラーの女の子にしました。
前作に比べて、キャラクターデザイン(髪型)が微妙・・・
まぁ、ゲームを進めると「伝説のビルダーの帽子」というアイテムで、前作の主人公の髪型にできるみたいなので、それまでの辛抱です。
(前作のセーブデータまたはトロフィーが必要)
あ、性別、カラー、名前についてもゲームを進めると変更できるようです。
船
「・・・・・・勇者よ」「世界を救いたもう若き勇者よ」
え、私、勇者?
「今こそめざめのときです。さあ 目を おあけやがりなさい・・・!」

・・・この骨!

とりあえず、がいこつ剣士の話を聞き流して辺りを探索すると、ハーゴン教団の船にいるようです。
いきなり敵地!
とは言ってもまずはチュートリアル。
がいこつ剣士の命令に従いつつ、基本操作を覚えた後は船が難破して自由の身です。

からっぽ島
1日目
からっぽ島で目覚めると、「シドー」と名乗る記憶喪失の少年と出会います。シドーは戦闘や素材集めを手伝ってくれます。

また、一緒に船に乗っていた少女「ルル」と合流し、部屋や料理を作ることになります。

料理はたき火に食材を入れて、しばらく待つシステム。
食材は一つずつしか調理できない点が面倒に感じましたが、ゲームを進めると仲間に料理してもらえるようになります。
とりあえず、海岸で採ったモモガイをたき火で炙って「ルル」にあげます。

・・・本当に美味しいの?
ともかく、わらベッドを3人分作って、軽く運動した後に寝ることにしました。
2日目
この日は、ルルの焼きモモガイをとった白いおおきづち「しろじい」と追いかけっこ。
その後、「しろじい」からは神殿の修理を依頼され、修理が完了するとからっぽ島がもらえました!
何もない島をもらっても・・・と思っていると、さすがのルルさん(略してさすルル)。
すかさずツッコみます。

それに対して、「しろじい」は他の島から物を作る素材と、一緒に島を開拓する仲間を探すことを提案。
タイミングよく、船が島にやってきました。渡りに船!

船長さんと話すと、モンゾーラ島に行けるようになります。

ヒゲがダンディな美男子・・・
嫌な予感しかしない。
スポンサーリンク
モンゾーラ島
探索
モンゾーラ島に到着!
島を探索していると、マンドリルに襲われていた
自分はビルダーで、仲間を探しにきたことを伝えると・・・

おかしい人扱い!
とにかく、農園についてくるように言われたので、ついていきます。
農業

ほぼ廃墟ですね。
ババンゴの実とやらのせいで土がくさっているらしいです。
「チャコ」の夢は大農園を作ること。
からっぽ島でも農園は必要ですし、農園作りに協力します。

まずは、かかしや水場を作り、キャベツを収穫!

しかし、収穫はできたものの、まだまだ廃墟です。
これからこの農園を発展させていきます。
ワクワクしますね。
魔物襲来
クエストをこなして住人を増やしたり、設備を充実させていくと、拠点に魔物が襲来します。魔物は畑を狙ってきますが、私は農園の周りを木の壁で囲いました。

これで簡単には侵入できません。

風呂
住人からの要望で風呂を作り、早速、入浴すると・・・
何この覗き軍団。
(住人は新しく作った部屋に集まる習性があります)
アレする部屋
住人からの要望でアレする超小さい部屋を作りました。
アレをビルド(笑)
ちなみに、つぼから回収できるアレは肥料の材料になります。
水路
土のまわりにみぞを作って、そこに水を流しておくと土が渇かなくなるとの情報を得たので、水路を作りました。住人が畑の水やりをしなくてもよくなります。

また、泥水をきれいな水に入れ替えて、水路の上には格子を設置して歩けるようにしています。
一旦完成!
モンゾーラ島のボスを倒し、一旦完成した農園がこちらです。
もっと凝った農園にしたい気もしますが、ストーリーを進めて作れる物を早く増やしたいので、モンゾーラ島での農園作りはここまでにします。
前作では章を進めると前のステージには戻れなかったのですが、今作では戻れるようになったので、また後でリフォームしに戻るのも良いですね。
からっぽ島の開拓開始
みどりの開拓地
モンゾーラ島の仲間と一緒にからっぽ島に戻ると、お留守番していた「ルル」が出迎えてくれます。(モンゾーラ島のストーリーだけでもボリュームがあったので、忘れていたことは内緒)

そして、「しろじい」のところに仲間を連れていくと、からっぽ島の「みどりの開拓地」を開拓していくことになります。
渇いた不毛な土地が・・・

この通り!

まぁ、まだ川を作って一部を緑化させただけですが・・・
前作では水を自由に設置することはできなかったのですが、今作から「マインクラフト」のように水を自由に設置できるようになりました。
水を利用したお洒落な拠点が作れそうですね。
そざい島
からっぽ島の開拓が始まると、素材集めに最適な「そざい島」に行けるようになります。
そざい探しでボーナスもありますが、そざい島で集められる素材はランダムで変わるので、何回か出入りする必要があるかもしれません。
この要素はちょっと面倒に感じました。
編集後記
ここまでプレイしてみた感想としては、神ゲーです!大きなマイナスポイントもなく、丁寧に作られている印象。
そして、止めどきを見つけるのが大変です。
2018年最後に良いゲームが発売されました。
次は鉱山の島「オッカムル」でのプレイ日記です。
下記からどうぞです。
- 【ドラクエビルダーズ2】プレイ日記~オッカムル島でナイトプール!~
- 【ドラクエビルダーズ2】プレイ日記~監獄島プリズン・ブレイク!~
- 【ドラクエビルダーズ2】プレイ日記~ムーンブルク島でタワーディフェンス!~
- 【ドラクエビルダーズ2】プレイ日記~破壊天体シドーとクリア後の追加要素~
- 【ドラクエビルダーズ2】プレイ日記~黙々と開拓レシピを消化中~
- 【ドラクエビルダーズ2】建築日記~マグネブロックのカモフラージュ機能が便利!~
スポンサーリンク
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません
この記事のトラックバックURL