【ドラクエビルダーズ2】プレイ日記~ムーンブルク島でタワーディフェンス!~
小さな我が家へようこそ。いろはです。
あけましておめでとうございます!
今年もよろしくお願いします!
2019年最初の記事はPS4「ドラゴンクエストビルダーズ2 破壊神シドーとからっぽの島」のプレイ日記「ムーンブルク島編」です。
これまでのプレイ日記は下記からどうぞです。
- 【神ゲー】ドラクエビルダーズ2(DQB2)が面白い!プレイ日記~モンゾーラ島で農園作り!~
- 【ドラクエビルダーズ2】プレイ日記~オッカムル島でナイトプール!~
- 【ドラクエビルダーズ2】プレイ日記~監獄島プリズン・ブレイク!~
スポンサーリンク
目次
プレイ日記
ムーンブルク島
探索
ハーゴン教団に対抗するため、島の防衛設備や新たな仲間を求めて、ムーンブルク島に到着!到着と同時にムーンブルク王国兵士長「リック」に職務質問されます。

ビルダーであることを明かすと、頼みたいことがあるというので、後をついていくと、ムーンブルク王国将軍「アネッサ」が毒におかされていました。

「どくけしそう」をあげて、話を聞くとムーンブルク城が敵に占領されているようです。
ムーンブルク城
城を占拠していた敵を倒したものの、やはり廃墟です。
そして、ムーンブルクの民はハーゴン教団のおしえに従って教団と戦い続けていることを説明されます。
ということで、ムーンブルク島では教団を倒し、戦争を終わらせることが目標となります。
防衛設備を利用してのタワーディフェンスがメインになるので、今回は作れる兵器や武器を紹介していきます。
スポンサーリンク
兵器
トゲわな
まずは頑丈な「城のカベ」で玉座の間を修復し、少しづつ陣地を拡大していきます。
そして、陣地を拡大していき、最初に作れるようになるトラップが「トゲわな」!
敵がこれを踏むと体力を減らすことができます。マキビシですね。
とりあえあず、大量に設置してみました。

「しりょうのきし」位なら「トゲわな」だけで倒せて楽しいです。
デインバリア
壁を飛び越えられる「くびかりぞく」対策で、壁の上部に「デインバリア」を設置!
「デインバリア」は雷の力で近づくモンスターをはじきかえすことができます。
大弓
城を包囲している教団との戦いに向け、城壁に「大弓」を設置!矢を打ち出すことができます。バリスタですね。

一度撃つとまた撃てるようになるまでに時間がかかるので、複数設置しておきたい兵器です。
あと、遠距離攻撃の手段として持ち歩くのもオススメです。
ギラタイル
火に弱いモンスター向けのトラップ「ギラタイル」!スイッチを踏むことで作動し、敵を燃やします。

作動すると、隣り合うタイルも連鎖して火柱があがっていくので、並べ方を工夫すると面白いことになります。
バギバキューム
風の力で空の敵を落とすトラップ「バギバキューム」!墜落した敵に「手投げばくだん」を投げると楽しいです。

ところで、風系最強呪文は「バギムーチョ」でなく「バギクロス」のままでよかったと思います。
ヒャドトラップ
氷の力で敵を凍らせる「ヒャドトラップ」!一度作動するとまた作動するまでに時間がかかるので、配置には工夫が必要です。
「ヒャドトラップ」が手に入る頃には、大弓を二段にして、リモコンスイッチで一斉射撃できるようにしました。

三段撃ちできるようにすればよかったな・・・
武器
勇者のはた
周りの兵士にバフをかけたり、自分のまわりに兵士を集合させたりできる「勇者のはた」!
「Fate」の「ジャンヌ・ダルク」ごっこができますね。
ほのおのつるぎ
「まほうの作業台」で作れる「ほのおのつるぎ」で回転切りをすると、炎が飛ばせるようになります!「ほのおのつるぎ」より強い武器もありますが、遠距離攻撃用に持っておくとよさそうですね。
あ、気付いたのが終盤だったので、スクリーンショットは取っていませんでした。
花火大会!
ムーンブルク島のボスを倒したら、花火大会です!
空きれい。
スポンサーリンク
からっぽ島の開拓再開
あおの開拓地
ムーンブルク島の仲間と一緒にからっぽ島に戻り、「あおの開拓地」へ。雪原や城を作っていくことになります。

温泉
雪原を作るためにそざい島「ヒエヒエ島」の「イエティ」を仲間にした後、温泉を発見しました!
「かわきのつぼ」で温泉のお湯は持ち帰ることができます。
からっぽ島で理想のお風呂を作れそうですね。
国旗作り
雪原と城作りが一区切りしたら、カラーブロックで絵を描いて国旗を作ることになります。私はサンプルのマークにしました。

国旗が完成したら住人が集まってきたので、「おどりこのステージ」を設置!

オッカムル島のときのように踊ってみました。
編集後記
「ムーンブルク島」では鉄のインゴットをよく使います。事前に、そざい島のボーナスで鉄や石炭を無限に使えるようにしておくと楽になります。
「ムーンブルク島」ではタワーディフェンス要素が面白かったです。
からっぽ島に戻ると作れるようになる「ピストン」も利用すれば、さらに面白いトラップが作れそうです。
続きは下記からどうぞです。
- 【ドラクエビルダーズ2】プレイ日記~破壊天体シドーとクリア後の追加要素~
- 【ドラクエビルダーズ2】プレイ日記~黙々と開拓レシピを消化中~
- 【ドラクエビルダーズ2】建築日記~マグネブロックのカモフラージュ機能が便利!~
スポンサーリンク
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません
この記事のトラックバックURL