[スターデューバレー]プレイ日記12~畜産の冬~
小さな我が家へようこそ。いろはです。
今回はPS4/Switch「スターデューバレー」の下記プレイ日記の続きです。
- [スターデューバレー]プレイ日記1~ビーチの牧場でスローライフ~
- [スターデューバレー]プレイ日記2~鉱山の攻略を始めました~
- [スターデューバレー]プレイ日記3~エッグフェスティバルに参加する~
- [スターデューバレー]プレイ日記4~樹液採取器と保存ジャーをクラフト~
- [スターデューバレー]プレイ日記5~フラワーダンス、春の終わり~
- [スターデューバレー]プレイ日記6~トウモロコシの夏~
- [スターデューバレー]プレイ日記7~クラフトの夏~
- [スターデューバレー]プレイ日記8~ゲッコウクラゲのダンス、夏の終わり~
- [スターデューバレー]プレイ日記9~特別注文の受注はじめました~
- [スターデューバレー]プレイ日記10~品評会に参加する~
- [スターデューバレー]プレイ日記11~特大バックパックと馬~
スポンサーリンク
目次
プレイ日記
冬 1日(月)
特別注文
季節は冬になり、牧草が全て消えてすっきりしてしまいました。
まだ温室がないので、冬の収入源は畜産などがメイン。
特別注文をチェックしに町へ行きました。

ゴーストがドロップするエクトプラズム納品の特別注文を受注することに。
ところで、特別注文は事前に報酬がわからないんですよね・・・
報酬に期待。
大型の小屋
畜産に力を入れるため、大工ロビンに「トリ小屋」の改築を依頼しました。
改築が完了したら、アヒルが飼えるようになり、ふ卵器も付いてくる!
お得!
ついでに建設済みの小屋の位置も調整しています。
(気軽に牧場レイアウトを変更できて嬉しい)
その後は鉱山でゴーストハント。

冬 3日(水)
ふ卵器
トリ小屋の改築が終わったので、早速ふ卵器にタマゴをセット。
後でアヒルも買いにいかないと・・・
冬 4日(木)
好奇心をかき立てる物質
ゴーストがあまり出現しないので、鉱山を周回する毎日。ようやくエクトプラズムが手に入りました。
(後になって「モンスターの香り」を使えば良かったのではという気が)

報酬は2500Gとミニオベリスクのレシピ。
木の床
時間が余ったので、牧場に木の床を敷設してみました。
道路があるだけで ちょっと発展した感じがする・・・!
スポンサーリンク
冬 5日(金)
ミニオベリスク
ミニオベリスクを2つクラフト。家と畑の前に設置してみました。

ちょっとした制限はあるものの、ミニオベリスク間でワープができるようになりました。
- ミニオベリスクは牧場内にしか設置できない。
- 馬に乗った状態でのワープはできない。
釣り人
釣りのスキルレベルが5に上がったので、特化職選択。
カニかごは使うものの、カニかごを必要な数だけ作った後は特に恩恵がなくなりますね・・・
魚の売値が25%上がる「釣り人」にしました。
冬 7日(日)
野外料理キット
野外料理キットが作れるようになっていたことに気付き、試しにクラフトしてみました。そして家の中に設置←

軽い気持ちでやってみたのですが、置けてしまいました。
(料理もできる!)
家を増築してキッチンができるまで料理はできないと思っていましたが、それまでは野外料理キットで料理しても良さそうですね。
チーズプレス
ミルクからチーズが作れるチーズプレスもクラフト。動物小屋に設置しました。

これでミルクをそのまま出荷するよりも高く売れる!
冬 8日(月)
氷まつり
氷まつりのメインイベント「氷上釣り大会」に参加しました。
釣り上げた魚は4匹。
これは優勝したのでは、と思ったのですが・・・

あと1匹!
用意された釣り竿しか使えないので、優勝するには釣りスキルを上げておくしかないですかね・・・
編集後記
冬は時間に余裕ができるので、牧場のレイアウト調整の時間にあてることもできて良いですね。設置できる床はバリエーションがあるので、資源に余裕ができたら見た目にも凝りたいところです。
続きは下記からどうぞです。
以上、いろはでした。
スポンサーリンク
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません
この記事のトラックバックURL