[きみのまち ポルティア]スキル構成を考えつつ、廃遺跡にダイブ!~プレイ日記2~
小さな我が家へようこそ。いろはです。
今回はPS4/Switch「きみのまち ポルティア」の下記プレイ日記の続きです。
スポンサーリンク
お仕事開始!
廃遺跡へダイブ!
ギルドで仕事(コマースコミッション)を受注できるようになりました。
コマースコミッションは1日1件しか受注できないので、どれを引き受けるかは慎重に決めたいところですね。
そして、コマースコミッションとは別に、プレスリーさんからアンバー島への橋作りプロジェクトを任されました。

材料集めには廃遺跡へのダイブが良いらしいです。
ということで、早速行ってみました。

遺跡では採掘に便利なジェットパックやスキャナーを借りることができます。
スキャナーを使えば、周囲に埋まっている遺物の位置が確認可能!

初めてのダイブでは、銅や錫といった鉱物資源の他、データディスクやレンズなどの遺物が手に入りました。
ジェットパックやスキャナーのおかげで、効率良く遺物を回収できるのは良いですね。
ちなみに、遺跡では敵やアイテムのある「使われていない部屋」に入ることもできます。

スキル習得!
レベルアップ時に付与されるスキルポイントを使用して、スキルツリーから自由にスキルを覚えることができます。スキルには戦闘系、採集系、交友系があります。
どのスキルから覚えるか迷いますね。
序盤は素材集めがメインになりそうなので、私は採集系スキルや経験値が増えるスキル「集中トレーニング」を中心に取ることにしました。

効率良く遺跡の採掘などを進めつつ、レベルアップも図る狙いです。
スポンサーリンク
不思議なデータディスク
光の教会
遺跡で見つかったデータディスクを光の教会のリーさんに見せると、下記のような説明をしてくれました。- データディスクには大崩壊時代のテクノロジーに関する情報が記録されていて、兵器の設計図が入っている可能性もある。
- 教会は研究所やヴェガ5のような街によって、危険なテクノロジーが復活する可能性を危惧している。
- 教会は危険な遺物を探し出して破壊することを使命としている。ただし、社会向上を実現するテクノロジーの利用には反対していない。
- データディスクを教会に持ち込むと、種などのアイテムと交換してくれる。

研究所
今度は研究所のぺトラさんにデータディスクを見せると、データディスクから作業場ハンドブック用の新しい図面が手に入ることを教えてくれました。ディスクを5枚渡してから数日後、「家庭用かまど」の図面が手に入りました。

序盤は教会より研究所にディスクを持ち込んだ方が良いかも?
ちなみに、研究所の復元マシーンを使えば遺物のピースから遺物を修復することもできます。

編集後記
遺跡の採掘や遺物の復元はロマンがありますね。考古学者気分です。
あと大崩壊時代など、この世界の歴史や先のストーリーも気になりました。
続きは下記からどうぞです。
以上、いろはでした。
スポンサーリンク
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません
この記事のトラックバックURL