[ASTRONEER -アストロニーア-]プレイ日記8~シュレッダーと自動抽出装置~

2022年2月5日

本ページはプロモーションが含まれています

小さな我が家へようこそ。いろはです。

今回はPS4/Switch「ASTRONEER -アストロニーア-」の下記プレイ日記の続きです。

スポンサーリンク

プレイ日記

超大型シュレッダー

ヴェサニアからシルヴァに持ち帰ったアルゴンで鋼が作れるようになりました。



そして、鋼、タングステン、EXOチップ×2を素材として超大型シュレッダーをプリント。
超大型プラットフォームCもプリントして設置。

これでゼノバイオロジーラボのがれきや使用済み固形燃料スラスター、中型・小型シャトルなどの邪魔なオブジェクトをスクラップにできる!



と思ったのですが・・・



超大型シュレッダーにも入らないサイズのがれきがある・・・!

ここで、巨大ながれきやシャトルはダイナマイトで小さくするという天啓を得たので爆破。



無事にシュレッダーに入るサイズにできました。
スポンサーリンク

発掘

鋼で新たに自動抽出装置も作れるようになりました。

ただ、自動抽出装置は大きすぎて運搬が大変だったので、大型ローバーもプリント。

大型ローバーに自動抽出装置を積んで、トラクターで牽引することにしました。



自動抽出装置を前に積むとトラクター運転時の視界が最悪だったので、最後尾にしています。

そして、コンパウンドの鉱床を見つけたので、自動抽出装置のテストを始めました。

自動抽出装置は8U/秒の電力を消費しますが、テストなので生産が簡単な小型風力タービン×6で供給。
(小型風力タービン×1の供給電力は1.5U/秒)

風が吹くのを待って・・・



コンパウンドを収集できてる!

ただ、本格的な運用に向けては色々と準備が必要なので、準備の手間を考えると微妙な気が・・・?
  • 8U/秒の電力を供給できる発電機(QT-RTGのような燃料不要で電力を安定供給できる発電機が理想)
  • 自動抽出装置が収集した資源を収納するストレージ
  • 自動抽出装置を設置した場所を忘れないようにするビーコン

編集後記

自動抽出装置の横にある緑ゲージは近くにある資源の埋蔵量を示しているようです。

資源が枯渇したらまた自動抽出装置や発電機、ストレージなどをトラックで運搬する必要がある点も手間・・・

とりあえず、シュレッダーで拠点に置いていた邪魔なオブジェクトを処分できてスッキリ!

続きは下記からどうぞです。


以上、いろはでした。
スポンサーリンク

こちらもどうぞ