【PS4】Outwardが面白い!~ある冒険家の手記~
小さな我が家へようこそ。いろはです。
PS4「Outward(アウトワード)」にハマったので、「コナンアウトキャスト」のときと同じく、手記風にプレイ日記を書いていきたいと思います。
スポンサーリンク
目次
アウトワードとは
剣と魔法の世界「オーライ」が舞台のオープンワールド系RPGです。主人公は特別な力を持っておらず、冒険者としてサバイバルしていくことになります。
![]() |

ある冒険家の手記
難破
これまでシエルツォの街は安全を提供してくれたが、法は厳しい。私たちは個人としてではなく、血統として判断され、先祖の失敗が重くのしかかる。
昔、祖母が部族を崩壊させた。
それ以来、そのブラッド・プライスを支払い続けてきた。
借金返済に当てる金を稼ぐため、旧友イザンと共に海を渡ったが、それは間違いだった。
帰りの航海で船が岩にぶつかった。
まだ呼吸ができているのは幸運としか言えないだろう。
スポンサーリンク
漂流
目覚めた海岸をさまよっていると、イザンと再開することができた。
ここがどこか尋ねると、シエルツォからそう遠くはないようだ。
街の灯台が見える。
同行していたエトも生きており、今は街まで助けを呼びに行っているらしい。
散策
救助を待つ間、辺りを散策することにした。そもそも、この航海の目的は借金返済に当てる金を稼ぐことだ。
少しでも金になりそうな物があれば持ち帰りたい。
落ちていた火打石や数枚の銀貨、そしてマチェーテを手に入れると、ハイエナの唸り声が聞こえてきた。

足に噛みつかれたが、ハイエナの胴体にマチェーテを叩き込む。
ハイエナは2匹いたが、何とか倒すことができた。
肉と皮を回収し、たき火で肉を調理する。

体力をつけられそうだ。
腹を満たした後、手に入れた皮と亜麻布で原始的なカバンを作った。
集めた物をカバンにまとめ、寝袋でイザンと救援を待つことにした。
ガベリーのタルティーヌ
シエルツォにある自分の家、灯台のベッドで目を覚ます。難破は夢ではなかったことを痛む体が伝えてくる。
キッチンで簡単な朝食を作ろう。

朝食はガベリーのタルティーヌ。
ガベリーのジャムをパンに薄く塗ったものだ。
ガベリーのジャムには体を暖める効果がある。
ブラッド・プライス
灯台を出ると、街の住人が集まっていた。彼らは口々にブラッド・プライスの支払いを求めてくるが、稼いだ金は海の底だ。
首長リッサが場を収めてくれたが、猶予期間は5日間しかない。

5日間で銀貨150枚を用意するか、部族恩を手に入れなければ、家が差し押さえられる。
情報収集
街で不要な物を売却しつつ、儲け話でも転がっていないかと尋ねて回る。宿屋の主人から得られた情報は2つだ。
- ヘレンが誰かに仕事を頼みたいと言っていた。
- 遠くの浜に難破船の生存者がいるかもしれない。

ヘレンに会いに行くと、彼女は珍しい物を探していた。
シエルツォの北東にある水泡の洞窟で育つ珍しいキノコ。
それを銀貨70枚で買い取ってもらえるようだが、水泡の洞窟はトログロダイトの巣窟だ。
5日間しかないことを考えると、誰かに恩を売るしかないかもしれない。
トログロダイト
早朝、シエルツォの倉庫を通り、浜辺に向かう。通り道にはトログロダイトが数体。
三叉槍を構えた彼らを1体ずつ倒していく。

数体だが、今の装備では厳しい戦いだった。
水泡の洞窟に向かうのはまだ先にした方が良さそうだ。
部族恩の証
浜辺を歩いていると、ミシェルが倒れていた。ピストルエビにやられたらしい。

包帯を渡すと、彼から部族恩の証を受け取ることができた。
これでブラッド・プライスを返済できる!
編集後記
家を差し押さえられると序盤が厳しくなるので、最短で借金返済を目指しました。これからは家を拠点に、少しずつ活動範囲を広げていきます。
戦闘やサバイバル要素が難しいですが、装備を整えたり、スキルを習得したりが楽しい!
続きは下記からどうぞです。
以上、いろはでした。
スポンサーリンク
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません
この記事のトラックバックURL