[ポート ロイヤル4]航海日誌4~フランス編を冒険家で攻略!(前編)~
小さな我が家へようこそ。いろはです。
今回はPS4/PS5/Switch「ポート ロイヤル4」の下記プレイ日記の続きです。
- [ポート ロイヤル4]航海日誌1~スペイン編を商人で攻略!~
- [ポート ロイヤル4]航海日誌2~イングランド編を海賊で攻略!(前編)~
- [ポート ロイヤル4]航海日誌3~イングランド編を海賊で攻略!(後編)~
スポンサーリンク
航海日誌~フランス~
出航!
今回は1600年頃のフランス編をプレイしていきます。
フランスの植民地を大都市に変え、宝探しに参加するシナリオとのこと。
まだ試していない職業は冒険家とバッカニア。
宝探しということなので、今回の職業は冒険家にしました。

フランス植民地で事業を設立しろ
ミッション開始し、まずは所有している船団を確認。- バーク船×2
- フリュート船×1
最初の目標は・・・
- 5ヶ所の町と交易
- ニューオーリンズに植民地の物資300バレルを配達
- 物資2000バレルを生産地から他の町に配達
- ポートジョーの人口2300人
- ポートジョーの満足度90%

物資の配達に関しては、交易ルートを設定して放置。

とりあえずフランスの町を周っていくルートを設定。
(フランスの町 少ない・・・)
そして、交易で稼いだ資金でポートジョーに少しずつ野菜農場や麻農園、病院、小教会などを建設していきました。

建設活動の拡大の準備をしろ
今後、建設を拡大していくため、建築資材の生産を推し進めていくことに。- 工務店の許可
- 構造力学の許可
- 木材を生産する事業拠点を3ヶ所所有
- レンガを生産する事業拠点を2ヶ所所有
- 石炭を生産する事業拠点を1ヶ所所有
- 金属を生産する事業拠点を2ヶ所所有
- 金属製品を生産する事業拠点を3ヶ所所有

まずは総督府で工務店と構造力学の許可を取得し、各町で事業拠点を建設。
また、ペンサコーラやビロクシ、ニューオーリンズなどの町の建設許可も取得し、木材やレンガなどの生産を始めました。

基本的な建築資材の事業拠点が完成したところで、総督府で鍛冶屋の許可を取得。
金属製品の原料(石炭、金属)を生産できるポートジョー、ニューオーリンズに鍛冶屋を建設していきました。

スポンサーリンク
スペインとの紛争に備えろ
目標だった建築資材の事業所が完成したところで、スペインとの戦争が始まりました。オランダと同盟を組み、戦闘に適した船団を編成することに。
- 船員400人と大砲100門を搭載した船団を構成
- ナッソーで金属製品200バレルを販売

序盤で大砲100門は厳しい・・・!
フロリダキーズ、ナッソーとの交易を始めつつ、戦艦の購入資金を貯めていきました。

そして、ある程度 資金に余裕ができてきたところで、ニューオーリンズの港で戦艦を少しずつ調達。

目標2つを達成したところで、追加の目標が設定されました。
- オランダの町に物資2000バレルを販売
- ガルベストンの人口2000人
また、今後も色々と建物を建設していくことになりそうな気がしたので、建設費用が割引になる許可「建築術」と「標準設計」を取得しておきました。

ガルベストンの町で事業を始めたりしつつ、町の近くに出没していた海賊「トマス・テュー」のアジトを攻撃。

海戦では移乗攻撃で海賊の船を乗っ取り、アジトの物資も回収。
(商船が数回 襲われましたが、回収した船のことも考えると黒字かも)
そして、スペインがガルベストンの町を狙っているとの情報が入ったので、艦隊をガルベストンの町に停泊させました。
また、総督の指令でトルトゥーガにいるジョン・ホーキンスと協力し、宝探しを始めることに。

編集後記
スペイン編では敵だったジョン・ホーキンスが仲間になるとは熱い展開ですね・・・!そして、フランス編もボリューミー!
イングランド編と同様、プレイ日記は後編に続きます。
以上、いろはでした。
スポンサーリンク
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません
この記事のトラックバックURL